仕事内容のご紹介

s-IMG_7799

ちとせ工業は、建設工事における型枠工事を専門に行っております。こちらではどのような業務なのか、型枠大工の主な業務内容についてご紹介いたします。実務経験の有無によってもお任せする業務内容が異なりますので、詳細は以下のURLからご覧いただけます。弊社の型枠工事のお仕事に興味をお持ちの方は、気軽にお問い合わせください。

① 拾い出し(型枠加工図の作成)

図面から壁・柱・梁・壁などの寸法と形状を拾い出して、加工図を作るのが拾い出しです。2次元の図面から3次元の立体へとするために必要な工程になります。作成した加工図をもとに施工を行う際に、必要な資材の発注をします。

② 型枠の作成・加工

作成した加工図をもとに、木材を使用して加工材を作り始めます。ベニヤや薄木を使用しますが、施工箇所によっても使用する木材が異なります。新しい木材なのか、古い木材を使用するかによっても加工後の組み立てにも、大きく影響するため、型枠大工としても職人の腕が試される重要な工程です。

③ 墨出し・敷桟

型枠を組み立てる際に、壁や柱の寸法を図って床に目印となる線を引きます。この線引きに墨を使用します。そのことから、この作業は墨出しと呼ばれています。付けた印に合わせて型枠を組み立てるのが次の段階です。敷桟は、型枠を組み立てる前にコンクリートに釘を打って床を水平にさせる作業になります。

④ 建て込み

加工材とパネルを使用して、組み立てる作業が建て込みです。墨出しで付けた印に合わせて、加工材やパネルを建てます。垂直かつ水平になっている必要があるので、正確さが求められます。ミリ単位のズレもその後の工程に大きく響いてくるので、大切な作業工程です。

⑤ コンクリート打設

完成した型枠にコンクリートを流し込みます。コンクリートの流し込みは、別の専門業者が担当します。

⑥ 型枠解体

コンクリートの打設をし、コンクリートを固めた後に、また別の専門業者が型枠の解体を行います。

⑦ 躯体完成

躯体とは、建設物の構造体のことを指します。ここまでが型枠工事の主な流れになります。ちとせ工業では、最初の工程である、拾い出し(型枠加工図の作成)から、4つ目 の建て込みまでを型枠大工のプロの職人として担います。